ronbun yomu

言語学(主に日本語文法史)の論文を読みます

活用

岡村弘樹(2017.3)二段活用の一段化開始時期と下一段活用の成立:単音節動詞を中心に

岡村弘樹(2017.3)「二段活用の一段化開始時期と下一段活用の成立:単音節動詞を中心に」『訓点語と訓点資料』138 要点 単音節動詞の一段化が上二段活用と下二段活用で異なる理由に関して 旧上一段活用の存在を想定することにより、一段化が「一段活用と同…

大木一夫(2010.3)古代日本語動詞の活用体系 古代日本語動詞形態論・試論

大木一夫(2010.3)「古代日本語動詞の活用体系:古代日本語動詞形態論・試論」『東北大学文学研究科研究年報』59 要点 中古語動詞の活用について、形態論的な記述を行い、その体系では日本語史上の活用の変遷がどのように位置づけられるか述べる 手続きを示…

京健治(2015.3)シシ語尾形容詞と「不十分終止」

京健治(2015.3)「シシ語尾形容詞と「不十分終止」」『岡大国文論稿』43 要点 室町以降における、いわゆる「不十分終止」に関して、 耳も遠し、目も悪し、中にも、腰がかがうて、月日が、拝まれいで、是が迷惑な(狂言六義・腰折) 実盛心は猛けれども、老…

江口正(2018.4)大分方言における動詞終止形の撥音化とその意味するところ

江口正(2018.4)「大分方言における動詞終止形の撥音化とその意味するところ」『日本語の研究』14-2 小特集「越境する日本語研究」として 要点 九州方言の動詞(論文では大分方言)に見られる二段活用という古い形、一段活用の五段化という新しい変化の共存…

岡村弘樹(2018.3)上代における動詞ホル(欲)の活用

岡村弘樹(2018.3)「上代における動詞ホル(欲)の活用」『国語語彙史の研究』37 要点 日国・角川古語・時代別などで四段活用とされる動詞「ホル」が、四段であると解釈しづらい。万葉集では「ホル」は「ホリ」のみ、もしくは「ホリス」(未・連体・已然)…