ronbun yomu

言語学(主に日本語文法史)の論文を読みます

竹内史郎・岡﨑友子(2018.1)日本語接続詞の捉え方:ソレデ,ソシテ,ソレガ,ソレヲ,ソコデについて

竹内史郎・岡﨑友子(2018.1)「日本語接続詞の捉え方:ソレデ,ソシテ,ソレガ,ソレヲ,ソコデについて」『国立国語研究所論集』14

doi.org

要点

  • 指示詞を含む接続詞に関して、照応関係のあり方と統語環境からの整理を試みるもの

田村(2005)*1

  • モーダルな助動詞の焦点についての制約として、
    • 「モーダル助動詞の焦点が話し手自身の属性・内的状態や過去の直接体験に置かれた場合,その文は不自然になる。」
    • 「それで」の場合、
      • ?私はお腹が痛くなったのだろう。
      • しかし、「私は賞味期限切れのケーキを食べた。それで,お腹が痛くなったのだろう。」は可
        • だろうの焦点が「それで」という両者の関係にあるため
    • 「そして」の場合、
      • ?私は賞味期限切れのケーキを食べた。そして,お腹が痛くなったのだろう。
      • 顧客がプログラムのバグを指摘した。そして,担当の山下が修正作業を行ったのだろう。
        • 先行文の事態と後続文の事態の両方が焦点になる
    • すなわち、 f:id:ronbun_yomu:20180730135839p:plain *2

整理

  • ソレデに関して、
    • もっと言えば、「ソレデ」は複数文との照応関係をもつので、  f:id:ronbun_yomu:20180730140444p:plain
  • 一方、ソシテに関しては直近の文にしか照応がない
    • 推測だけど,顧客がクレームを山下に伝えた。そして,山下が顧客に言い返したんだろう。
    • ?推測だけど,私が顧客のクレームを山下に伝えた。そして,山下が顧客に言い返したんだろう。
    • 推測だけど,私が顧客のクレームを山下に伝えた。そして,山下が顧客に言い返したんだ。
    • 推測だけど,私が顧客のクレームを山下に伝えた[直接体験]。山下は顔を紅潮させた。そして,山下は顧客に言い返したんだろう。*3:先行文の遠い方にのみ直接体験を含むようにすると自然
  • ソレガは一見、照応関係を持たないように見える
    • 私はプログラムのバグを指摘していた。それが,関係者に私の指摘が伝わっていなかったのだろう。
    • が、モーダル助動詞よりもスコープの広い疑問助詞を使うと、
      • ?私に顧客の指摘が伝わっていなかったのか。:通常、直接体験が入ると不自然
      • 顧客がプログラムのバグを指摘していた。それが,私に顧客の指摘が伝わっていなかったのか。にわかに信じられないよ。:2文になれば自然。なのですなわち、 f:id:ronbun_yomu:20180730141313p:plain
    • かつ、先行文に非状態性の文がくるとすわりが悪くなる
      • スタッフたちの協力もあり準備は完ぺきに{?整った/整っていた}。それが,突風が襲ってきて,店の看板や飾り付けが吹き飛ばされることになってしまって。
      • これは、ソレガの代示要素が直近の「文脈的結果状態」*4と照応関係にあることの現れか
  • ソレヲは複数文との照応が可能で、非状態性でも可能
    • 友人の協力もあって新装開店の準備が{整った/整っていた}。それを,例のヤクザがやってきて,お店をめちゃくちゃにしてしまった。
    • 推論によって形成される状況(「友人の協力もあって新装開店の準備が整った」後の状態)と照応関係にあると考える
    • 「ソレデ」の「ソレ」も状態性・非状態性の両方が可能なので、同様の機能を持つと考えられる
      • 顧客はプログラムのバグを指摘した。担当の山下が顧客の指摘を聞き入れた。それで,山下の部下が修正作業を行ったのだろう。(非状態性)
      • 長男はおたふく風邪。次男はインフルエンザ。妻は持病で寝込んでいる。それで,私は今回の出張をキャンセルした。(状態性)
  • ソコデ*5は、直近複数文、状態性のみだが、疑問助詞の統語的スコープの外にある

まとめ

  • 代示性のある接続詞が、照応の働きを有する場合でも、その働きが均質であるとは限らない f:id:ronbun_yomu:20180730142731p:plain
  • 史的変遷に関して言えば、
    • 本来は指示詞「ソ」の機能が認められるはず
    • 照応の観点から言えば、ソレデ・ソレヲが機能ありのまま→ソレガ・ソコデ→ソシテ
    • 統語的なあり方から言えば、ソレデ・ソシテがありのまま、→ソレヲ・ソレガ→ソコデ
  • 他、参与者を必要とする新用法もあり、間主観化と関わるか
    • それで,さっき話した件,どうなった?/それが,さっき話した件,うまくいかなかったよ。

*1:田村早苗(2005)「日本語接続詞の構成性/非構成性:ソシテ・ソレデ・ダカラについて」『京都大学言語学研究』24

*2:助動詞の統語的スコープが[ ]で表され,照応関係が同一指標と矢印によって示されている(p.243)

*3:自然かと言われると…?

*4:金水敏(2004)「文脈的結果状態に基づく日本語助動詞の意味記述」影山太郎・岸本秀樹編『日本語の分析と言語類型』くろしお出版

*5:ここでは文中に移動できないものex.「~を知る必要があった。そこで,当時書かれた日記などを読みあさった」→「~を知る必要があった。当時書かれた日記などを、そこで、読みあさった」