山口堯二(2001.3)「まい」の通時的変化
山口堯二(2001.3)「「まい」の通時的変化」『仏教大学文学部論集』85
要点
- マイの意義用法の変遷について考える
- 意義として以下6種を立てる
- 打消推定(せまい振る舞い)>打消推量(よも遠くへはござあるまい)
- 打消意志:(ここには)留まるまい
- 不適当:やるまい者にやるは、…
- 打消勧誘:そつともおきづかひあられまひ
- 不当:返事などはすまいことぞ
- 禁止:~事に使まいぞ
- 打消推量、打消意志、禁止のみが近世には残る
- この他特殊なものに、確認的なマイカがある
- マイは明治大正期頃を境に衰退に向かう
- 打消推量はナイダロウへ、
- 打消意志は、打消の終止法やナイツモリへ、
- 禁止の衰退はそれより早く、別の間接的な言い方へ
雑記
- マスクとティッシュを返して下さい