森脇茂秀(2000, 2001)希望の助辞「もがな」「がな」をめぐって
森脇茂秀(2000.12)「希望の助辞「もがな」「がな」をめぐって(一)」『別府大学国語国文学』42 森脇茂秀(2001.3)「希望の助辞「もがな」「がな」をめぐって(二)」『山口国文』24
要点
- シカ系・カシは「詠嘆的希望表現」から「主体的希望表現」へと変容することによって衰退していったと考えられる*1が、
- モガ系はガナとなって近世まで残る。このことについて考える
- 中世前期において、
- 前代と同じ詠嘆的希望表現もあれば、
- 中世語的な副詞句との呼応(あはれ~がな)もあり、
- 不定語ガナ~。の副助詞的用法もある
- 中世後期には「不定語+ガナ~」の副助詞的用法が主用法となる
- 特に、「~ガナ~ウ」という共起が多い
- この変化は、 ~かし。>さぞかし と並行的に捉えられる*2
雑記
- よくわかんないと逆に読むのに時間かかったりする