湯澤幸吉郎3部作のややこしい書誌情報
ややこしいのでメモしておく。
『室町時代言語の研究』
- 昭和4(1929)室町時代の言語研究:抄物の語法 大岡山書店
- 書名に誤りがあり、『室町時代言語の研究』が正しい
- 大岡山書店は1944年頃まで出版の形跡あり、その後廃業?
- odamitsuo.hatenablog.com
- 昭和30(1955)風間書房により再版復刊。
- この後、1958, 1970, 1981版があるようである。
- 湯澤(1929)として引き、風間書房版を引くならば、注記として「再版を参照」した旨書くのがよい。
徳川時代言語の研究
- 昭和11(1936)徳川時代言語の研究:上方篇 刀江書院
- 1944年頃、刀江出版廃業(創業者尾高豊作の逝去による?)
- 昭和30(1955)風間書房により再版復刊。
- この後、1962, 1970, 1982などの版があるようす。
- 湯澤(1936)として引き、風間書房版を引くならば、注記として「再版を参照」した旨書くのがよい。