篠崎久躬(1996.10)江戸時代末期長崎地方の文末助詞「ばい」と「たい」
篠崎久躬(1996.10)「江戸時代末期長崎地方の文末助詞「ばい」と「たい」」『長崎談叢』85.
(篠崎久躬(1997.5)「文末助詞:「ばい」と「たい」」『長崎方言の歴史的研究:江戸時代の長崎語』長崎文献社 による)
要点
- 当期の長崎方言資料には、バイ・タイについて以下の例が認められる。
- バイ類については、(バヲ・)バイ・バンが江戸時代の初期・中期に、末期にバ・バナが見られる。
- タイ類は成立も遅れ、江戸時代末期にようやくタイ・タン・タナ・テなどが現れる。
- タイ:コリヤよかたい(東海道中膝栗毛)
- タンは博多小女郎波枕以後は方言史資料には現れず(頻度は少ないが使用はされていたか)、
- タナ・テも例がある。
雑記
- イン・ザ・ムードの最後、めちゃダサいと思う