ronbun yomu

言語学(主に日本語文法史)の論文を読みます

山田潔(2001.9)助動詞「らう」とその複合辞(2)複合助動詞「つらむ」の用法に関する一考察

山田潔(2001.9)「複合助動詞「つらむ」の用法に関する一考察」『玉塵抄の語法』清文堂出版、初出1993

要点

  • 平家のツラムについて、キ・ツの問題を踏まえながら考える
    • キ・ツは意味的に近似し、キは現在との交渉を持たない過去を、ツは何らかの意味で交渉を持つ近い過去を表す(前項)
  • 平家において、ツランとケムも、ツ・キと同様互用例がある
    • ケムは遠い過去の事柄に対する推量、ツラムは(ツに見たような)近い過去に対する推量を表す(主張)
    • この点において、ツラムはツ+ラムと分析すべきものではなく、一種の複合助動詞と考えるのがよい
  • ツラムはツ同様、会話文中に多く、平家から遡って今昔・源氏においても同様の傾向を示す
    • 地の文に現れるツラムもあるが、これも、「当該の人物その者の立場に立っての推量」と(言語主体の推量として)考えるのがよい

雑記

  • 体調わり~