ronbun yomu

言語学(主に日本語文法史)の論文を読みます

釘貫亨(2018.3)奈良時代語における話者顧望マクホシをめぐる通時的諸相

釘貫亨(2018.3)「奈良時代語における話者顧望マクホシをめぐる通時的諸相」『国語語彙史の研究」37

これとの関連で同じ論文集から

hjl.hatenablog.com

要点

  • 「まくほし」(ムのク語法「マク」+「欲し」)を中心とする上代の願望表現について
    • ムについては釘貫亨(2014)「上代語活用助辞と動詞語尾との歴史的関係について」「国語国文』83-12

hjl.hatenablog.com

願望をどう表示するか

  • 語彙的表示法:願望を意味する語を用いるもの、欲しい、望む
  • 文法的表示法:文法形式の組み合わせによるもの、あればなあ
    • 「もこそ」が直接危惧とつながらないのと同じ
    • 上代ではナとネがこれに当たる
  • 文法的表示の諸形式
    • ナ:見つつ偲はな(54)、拾ひて行かな(3614)、
    • ネ:示さね(725)、汝が名告らさね(800)
    • 三人称ではナモ・ナム:情あらなも(18)、鶯は…渡らなむ(4495)
    • テシカ(テシカモ):得てしか(806)、成りてしか(4433)
    • モガ(モガモ):妻もが(1745)、長くもがも(3245)
    • これらは全て句末に位置し、従属節・連体修飾節内に介入しない
  • 語彙的表示
    • マクホシ
      • 一人称話者の願望表示で、句末用法は1/19例のみ
      • 見まくほしけど止まず行けば(207)
    • マクホリ
      • 人称制限なし、句末に多め
      • 聞く人の視まくほりする…(1062)
    • ガホシ
      • 人称制限なし、句末が多い
      • 見がほし(4112)、ありがほし(1059)

マクホシの成立経緯について

  • 「意志動詞+マク+感情形容詞」構文を見る
    • 掛けまくもかしこし・~まく惜しなどの類型的表現に位置しながら、そこから分離して成立したと考える
      • これらは「三人称動作のマク+一人称話者の感情」か「一人称動作マク+一人称話者の感情」に分類され、マクホシは後者と共通
      • ただし、マクシホシ、マクノホシなど助詞が介入する場合あり、形態上は切れていたのではないか*1
    • 文法的表示が句末、マクホシが従属節等に位置するのは「知的分析を経て構文構造に埋め込まれた」表現であったからとする

マクホシとマホシ

  • 平安のマホシは、出現位置はマクホシの分布と共通するが、人称制限がないという点においては異なる
  • 後者に関しては、語りにおける感情形容詞の人称制限の解除と関連する

*1:日国でも「また、「美麻久能富之伎(みマクノホシキ)」〔二〇・四四四九〕の形もあり、「まくほし」を一語と見るかどうかには問題があるが、」とある