島田泰子(2018.3)副詞〈なんなら〉の新用法:なんなら論文一本書けるくらい違う
島田泰子(2018.3)「副詞〈なんなら〉の新用法:なんなら論文一本書けるくらい違う」『二松學舍大学論集』61
要点
- タイトルまんま、現代における「なんなら」の新用法の発達に関して
従来の「なんなら」
日国に立項されるのは、以下の2種
(1)相手の意志・希望にかなうかどうかを、うかがう気持を表わす。もしよければ。都合によっては。
*滑稽本・東海道中膝栗毛〔1802〜09〕二・下「爰から廿四五町ばかしもあります。なんなら馬でも雇てあげましゃうか」
*人情本・春色梅児誉美〔1832〜33〕初・四齣「もふ来る気づけへはございやせん、なんなら私がおぶって上やう」
*当世書生気質〔1885〜86〕〈坪内逍遙〉六「『ナアニ 是非ともといふ訳でもないが』『ナンナラ我輩につきあふべしだ』」
*雁〔1911〜13〕〈森鴎外〉二二「なんなら玉子でも持ってまゐりませうか」
(2)相手の意志・希望にかなわないことを仮定する気持を表わす。お気に召さないなら。駄目でしたら。
- BCCWJでは、
- 申し出:なんなら~しようか
- 提案:なんなら~したらどうだ
- 依頼:なんなら~してくれ
- 妥協点:なんなら~でもいい
- 願望:なんなら~たい
- すなわち、従来の用法は、
- 差し支えなければ/あなたが何(=OK)なら
- 可能ならば/状況的な前提が何(=許す)なら
新「なんなら」
- 用例としては、
- なんなら1週間ぐらいアナログゲームしかしてなくても大丈夫と思います
- なんならむしろ、自分ではよく聞き取れたな、くらいに思ってたんで
- もう12月っすね、なんなら7日も経っちゃってますがな
なんなら厚揚げの「厚」って字にも割と似てるよトラプン氏。
— まび (@mability) January 26, 2017なんならもう
— まび (@mability) January 26, 2017
厂
これだけて割とトランプでは
- 従来の申し出・提案のような用法とは異なり、聞き手への意向がほとんど含意されない
- なんなら、こうした用法に関するメタ的言及すらある(3節)
- 新用法は、以下のパラフレーズの中で連続性を持つ
- なお言えば、あえて言うなら
- ややもすれば、ともすると
- 下手すると、放っておくと
気になること
- 聞き手配慮の制約→制約の解除された平叙文、というルートを想定しているが、近世後期にすでに次の例がある
- おらアこれからあるいてゆかふ。なんならせう〳〵は銭を出しても、のるこたアいやだ(膝栗毛)
- 小金『手を叩いて床を敷いて貰ひませうか。』彦三『なんなら今に持つて来るだらう。床急ぎのやうで格好が悪い。』(恋迺染分解)
- △吉何をいふのじやヱ。早ふおりて来なされ△息なんなら、そちらから上つた方がはやからふ(落噺千里薮[1846])
- ただし大枠はやはり申し出などの聞き手配慮が多い
- 動詞終止形による申し出も早い段階で可能
- 『増訂江戸言葉の研究』(p.102)にも言及あり
- 「「なんなら」は、「都合次第で」「情勢によっては」などの意味に用いる。いずれも各一語の副詞と見ることが出来る。」
- ぼかし的な「あれ」と隣接するか?
- あ~もしあれならこっちでやっときますけど、みたいなやつ