森山卓郎(2017.11)意志性の諸相と「ておく」「てみる」
森山卓郎(2017.11)「意志性の諸相と「ておく」「てみる」」森山卓郎・三宅知宏編『語彙論的統語論の新展開』くろしお出版
要点
- 「意志性」の語彙的意味について、事態のあり方に応じた整理を提示し、
- 無意志的事態とテオク・テミルとの結びつきについて、事態の発生の制御が関わらない(具体的発生を問題にしない)文脈で共起しやすいことを述べる
問題
- 意志性・自己制御性と文法形式との関係について、- 無意志動詞「知る」は命令形にならないが、テオクが共起すると可能
- *遊びを知れ/遊びも知っておけ
- その他、意志・無意志に関わる現象は語彙的意味との相関で単純に一般化できない
- *私は知っておいた/知っておきたい/知っておいてほしい
- *知ってみた/知ってみたい/知ってほしい
- わざとジャングルジムから落ちてみた
- 「無意志」の規定と、テミル・テオクとの共起関係について考える
前提
- 3つの前提
- 意志・無意志は語レベルだけの違いではなく、事態のレベルで関わる
- 意志的に制御できない事態でも、意味論的には意志的と見るべきこともある(試合に勝とう/??辛勝しよう)
- 語義の拡張をどう考えるか
- 無意志事態を以下に分類
- 動きを表さない述語
- 青い目をする、欠ける、優れる、要る、可能動詞
- 非人間主語動詞
- 人が主語になるものの、意志的な制御が語義的に考えられないタイプ
- マイナス経験事態:失敗する、置き忘れる、間違う、…
- マイナス感情事態:飽きる、驚く、心配する、…
- 動作主にとってマイナス価値でないにも関わらず無意志的な事態(偶然性を含む事態)
- 偶然要素類:知る、わかる、出会う
- 非マイナス受動的感情類:ときめく、よろこびにふける
- 外部観察類:寒がる、たたずむ、うそぶく
- 動きを表さない述語
テオク・テミルと意志性
- 一般にテオク・テミルは意志性が必要だが、
- 条件文では「いざ試験が始まってみると、案外落ち着いて臨めた」は言える(金水の「文脈的結果状態」)
- いろんなことを知って{おきたい/みたい}は可能だが、
- 知っておけ/*知ってみろ のように振る舞いが異なる
- 「事態発生の具体性」の観点から考えると、具体的発生を問題にしない文脈ではテオク・テミルが共起しやすい(結論)
- 無意志的要因があると、具体的な事態発生は指定できない
- 具体的な事態発生でない場合でも、準備性や試行性をもって事態を取り上げることはできる
テオク
- テオクは、特定の時間に位置づけることができない
- *もうすぐピタゴラスの定理を知っておきたい。/入院にあたり治療に必要なことを知っておきたい。
- 後者は、知っておくという状態がどこかで成立すればよいので、事態発生に焦点が当たっていない
- *もうすぐピタゴラスの定理を知っておきたい。/入院にあたり治療に必要なことを知っておきたい。
- 命令文・意志文に関しても、「いずれかの時点でその事態の完了後の効力があることを命令するといった意味」でなら、無意志的でも共起可
- 若いうちに、努力の大切さを知っておけ。/?明日彼が発表するかどうか知っておきなさい。
- すなわち、事態が抽象的か具体的か、発生時点が指定されているかどうかなどによって実現への制御は変わってくる
- その他、たい、ほしい、べきだや、なら以外の仮定条件など、特定時を指定しない文脈を構成する場合に共起可
テミル
- 偶然性のある無意志事態と試行性が矛盾するため、通常は無意志+テミルは不可
- *そのことを知ってみた。
- 一方、「見込みをもって実際に特定の時点で事態を発生させるわけではない」場合は可能
- いろんなことを知ってみたい。
- いろんなことを知ってみてほしい。
- いろんなことを知ってみる必要がある。
- ただし、命令文にはしにくい
- *自分の体をよりくわしく知ってみなさい。
- テミルはテオクに比して事態の(具体的な)発生を背景化しにくいことが要因か
- というように、具体的な発生時間が指定されると言いにくい
- *日本語文法の知識を明日のセミナーの冒頭で知ってみたい。
雑記
- 大野君は法から自由になりたかったのだろうか?