ronbun yomu

言語学(主に日本語文法史)の論文を読みます

李淑姫(1998.10)大蔵虎明本狂言集の原因・理由を表す接続形式について:その体系化のために

李淑姫(1998.10)「大蔵虎明本狂言集の原因・理由を表す接続形式について:その体系化のために」『筑波日本語研究』3

要点

  • 虎明本の因由形式を、南の従属句の観点に基づいて分類する

前提

  • 中世の因由形式の包含関係を階層的分類と関連付けて考えたい
    • ホドニ、ニヨッテ、已バ、トコロデ、アイダ、ユエニ、ニヨリ
  • これまでの研究は文体的な硬さに基づく分類であったが、階層的にはどうか
  • 小林1973では上接語の差異が述べられており、これに注目したい
    • ニヨッテは、推量・意志・希望を表す助動詞には下接しないが、ホドニはする
    • ニヨッテの後件に推量・意志・命令・依頼は来ないが、ホドニには来る

因由形式の包含関係

  • 以下を、[[x]y]の包含関係にあるものと考える
    • たとへはどん太郎殿でも[ひさひさたよりもなかつた+によつて[にあはしきつまをもつた+程に]]、あくる事はならぬ
    • 虎明本ではこの関係において、ニヨッテとホドニが入れ替わることはない
  • 虎明本の包含関係の例を示す
    • [[ニヨッテ]ホドニ]はあり、[[ホドニ]ニヨッテ]はない
    • [[トコロデ]ホドニ]が多く、[[ホドニ]トコロデ]は少数
    • [[ホドニ]アイダ]が多く、[[アイダ]ホドニ]は少数
    • [[ユエニ]ホドニ]はあり、[[ホドニ]ユエニ]はない
    • [[ニヨリ]アイダ]はあり、[[アイダ]ニヨリ]はない
    • [[ニヨリ]ニヨッテ]が1例のみ
    • [[ホドニ]ホドニ]はあり、[[ニヨッテ]ニヨッテ]もある
    • これは虎明本だけに見えるのか?を考えるためにキリシタン資料を見ると、[[ニヨッテ]ホドニ]はあり、その逆はない

階層論的分析

  • 南の階層論に基づいて、以下のように分類
    • ウ・ヨウ、ウズル、マイが入る場合にC類
    • これらが入らない場合にA類かB類
  • ニヨッテ・ニヨリ・ユエニは推量を含まず、否定、テンス、主格は入るのでB類
    • ただし、ニヨッテは後件に推量・願望が現れるので、(現代語のノデ・タメニに比べて)「C類的なB類」であるといえる
  • ホドニ・トコロデ・アイダの場合は推量・意志が包含されるので、C類
    • 後件も自由に現れる
  • 上の内容と併せて考えると、

f:id:ronbun_yomu:20190703233823p:plain
p.54

  • [[B]C]の包含関係であると解釈できるが、この中の細かい関係性を見れば、以下の通り

f:id:ronbun_yomu:20190703233844p:plain
p.54

まとめ

  • 以下の包含関係のうち、
    • 左下の9種は[[C]B]が成立しない

f:id:ronbun_yomu:20190703233903p:plain
p.55

  • 他の×は文体的要因によるものが多い

f:id:ronbun_yomu:20190703234020p:plain
p.55
f:id:ronbun_yomu:20190703234035p:plain
p.56

雑記

  • これのチラシが貼ってあって、いやまずは自分のとこの職員笑顔にしてあげなよって思った(自分は思わず笑顔になりました)

www.ccile.otemon.ac.jp