川瀬卓(2021.6)副詞「ひょっとすると」類の成立 : 副詞の呼応における仮定と可能性想定の分化
川瀬卓(2021.6)「副詞「ひょっとすると」類の成立 : 副詞の呼応における仮定と可能性想定の分化」『語文研究』130/131.
要点
- ヒョットスルト類(スルト/シタラ/シテ)が擬態語に由来することと、類義語であるモシカスルトが同じ構成要素を持つことに注目して、当該副詞の成立と、副詞の呼応の問題について考える。
- まず、ヒョット類の史的展開について。ヒョットは1700初頭から仮定や可能性想定を表すようになり*1、近世末になると可能性想定を表すヒョットスルト類が現れ、近代以降にはヒョットが衰退する。
- この仮定・可能性想定の意味分化について、
- この、副詞の呼応における仮定と可能性想定の分化は、田中(1965)の「分析的傾向」とも符号する。
- 深津(2016)の、「ちょっとの」と「ちょっとした」の棲み分けも想起される。
雑記
- なんで仮定条件が明示されるんかなというのが気になるよね
*1:方言にはあるやつ