高宮幸乃(2004.6)ヤラ(ウ)による間接疑問文の成立:不定詞疑問 を中心に
高宮幸乃(2004.6)「ヤラ(ウ)による間接疑問文の成立:不定詞疑問 を中心に」『三重大学日本語学文学』15
これと関連して
要点
- 次のような間接不定疑問文について、注釈的二文連置による成立を想定する
- 何人がパーティーに出席するやらはっきりしない
カとヤラの異なり
- 間接疑問文におけるカとヤラの現代語での差異について整理(2節)
- 格助詞:何人が出席する{か/*やら}を覚えていない
- 述語:何人が出席するやら{覚えていない(未決)/覚えている(既決)/尋ねた(対処)}(カは全て可)
- かき混ぜ:私は何人がパーティーに出席する{か/やら}覚えていない/何人がパーティーに出席する{か/やら}私は覚えていない
- 潜伏疑問名詞句:何人がパーティーに出席する{か/やら}人数を覚えていない
- 注釈的で、歴史的にも注目される
構文のネットワークについて
- 係り結びと注釈的二文連置と間接疑問文は連続する(3節)