ronbun yomu

言語学(主に日本語文法史)の論文を読みます

菊池そのみ(2021.8)古典語における形容詞テ形節の副詞的用法の変遷

菊池そのみ(2021.8)「古典語における形容詞テ形節の副詞的用法の変遷」『国語語彙史の研究40』和泉書院

要点

  • 標記の問題について、以下2点を考える
    • 通時的概観と、下接する動詞の特徴についての検討
    • 形容詞テ形節の修飾のタイプに基づく各時期の様相の記述
  • 中古語の形容詞テ形節を以下の2類に大別し、量的推移を見ると、Ⅰ類のテ形節の減少が認められる
    • Ⅰ類(副詞的用法、近藤のA類):近くて見るに、(大和)/いとやむごとなくておはすめり(大鏡
    • Ⅱ類(非副詞的用法、近藤のB類):いみじう騒がしうて、~三月ついたちに亡くなりぬ(更級)

p.43

  • 語彙的には、
    • 中古~近世前期のⅠ類は「無くて~」が多いが、近世後期には「久しくて~」に固定化する
    • 中古~中世前期のⅠ類は「~くて過ぐす/止む/有り/過ぐ」に偏るが、中世後期以降には偏りがなくなる
  • 修飾のタイプの傾向を見るに、形容詞テ形節の付帯状況の例の減少がⅠ類の衰退と関係しそう
    • 付帯状況(うつくしうてゐたり)の占める割合が減少し、
    • 空間(とほくて見れば)、時間(はかなくて日ごろは過ぎゆく)*1、数量(多くておはしぬ)*2が相対的に見出しやすくなる傾向が認められる

p.49

雑記

  • 構成も手堅くて、学部生にお手本として読ませたいな~と思った

メモ(2021/10/10)

  • これ、「あまた見えてのぞく」(源氏・夕顔)みたいな例あるし形容詞だけの問題じゃないですね

*1:これ「時間」なのかな?空間を「遠い位置で」、数量を「多い分量で」と言い換えられるのに対して、あっけない意のハカナシは単に「短い時間で」と言っていいんだろうか(固定化した久しうて~は時間と言ってよさそう)

*2:これ、付帯状況の下位分類になる?