ronbun yomu

言語学(主に日本語文法史)の論文を読みます

指示詞

坂詰力治(2002.12)抄物に見える「サテ」(不可)について:「カナ(叶・適)ハヌ」との比較を通して

坂詰力治(2002.12)「抄物に見える「サテ」(不可)について:「カナ(叶・適)ハヌ」との比較を通して」『近代語研究11』武蔵野書院. 要点 「不可」の意味を表すサテが抄物に見られることについて、他ジャンルのカナハヌとの比較を通して考える。 感動詞化…

岡﨑友子(2011.11)指示詞系接続語の歴史的変化:中古の「カクテ・サテ」を中心に

岡﨑友子(2011.11)「指示詞系接続語の歴史的変化:中古の「カクテ・サテ」を中心に」青木博史編『日本語文法の歴史と変化』くろしお出版 要点 指示詞接続語カクテ・サテについて、カクテが衰退し、サテが指示詞の機能を失って接続語・感動詞として展開して…

岡﨑友子(2006.4)感動詞・曖昧指示表現・否定対極表現について:ソ系(ソ・サ系列)指示詞再考

岡﨑友子(2006.4)「感動詞・曖昧指示表現・否定対極表現について:ソ系(ソ・サ系列)指示詞再考」『日本語の研究』2-2 要点 文脈を照応しないソ系列指示詞の史的変化について、以下のようなソ系列の周辺的表現が、かつてはむしろ中心的な用法であったこと…

竹内史郎・岡﨑友子(2018.1)日本語接続詞の捉え方:ソレデ,ソシテ,ソレガ,ソレヲ,ソコデについて

竹内史郎・岡﨑友子(2018.1)「日本語接続詞の捉え方:ソレデ,ソシテ,ソレガ,ソレヲ,ソコデについて」『国立国語研究所論集』14 doi.org 要点 指示詞を含む接続詞に関して、照応関係のあり方と統語環境からの整理を試みるもの 田村(2005)*1 モーダル…

深津周太(2018.5)上方・大阪語におけるコ系感動詞の歴史

深津周太(2018.5)「上方・大阪語におけるコ系感動詞の歴史」小林隆編『感性の方言学』ひつじ書房 要点 呼びかけ、とがめの機能を持つコレ、コリャ、コラ類の、近世の史的発達について 上方では、 コレ、コリャに比してコラの成立が遅れる コレに対してコリ…