ronbun yomu

言語学(主に日本語文法史)の論文を読みます

配慮表現

森勇太(2018.5)近世・近代における授受補助動詞表現の運用と東西差:申し出表現を中心に

森勇太(2018.5)「近世・近代における授受補助動詞表現の運用と東西差:申し出表現を中心に」小林隆(編)『コミュニケーションの方言学』ひつじ書房 要点 申し出表現の地理的なバリエーションを考える (その荷物は私が)持たしてもらいます(GAJ320・京都…

森勇太(2011.4)申し出表現の歴史的変遷:謙譲語と与益表現の相互関係の観点から

森勇太(2011.4)「申し出表現の歴史的変遷:謙譲語と与益表現の相互関係の観点から」『日本語の研究』7(2) 要点 申し出表現の考察を通して、テアゲル・テサシアゲルなどの「与益表現」の運用の変遷について考える 前提、申し出における与益表現は、 現代語…

柴田敏(1998.2)提案への同意を表すヨカナリについて

柴田敏(1998.2)「提案への同意を表すヨカナリについて」『紀要(静岡英和女学院短期大学)』30 要点 終止ナリが持つ提案への同意(イイデショウ相当)の用法についての記述 ヨカナリ 終止ナリの用法の一つに「提案への同意」がある あこき、部屋の戸開きた…

田島優(2016.9)困惑(自己)から同情・配慮(他者):感謝表現の発想法の変化

田島優(2016.9)「困惑(自己)から同情・配慮(他者):感謝表現の発想法の変化」『近代語研究』19 要点 どのような発想に基づくかという観点からの、感謝表現の分類と、 それらの「発想法」が個々の表現の変遷と関連するかどうかの検討 前提 中央語の笑止…

高山善行(2010.2)中古語の<断り表現>について:『枕草子』の場合

高山善行(2010.2)「中古語の<断り表現>について:『枕草子』の場合」『語文』92・93 要点 タイトルまんま、高山(2009)とセット 依頼・命令と断り 古代語には断りの定型的表現は見られないので、依頼・命令に対してどのような行為を行ったかを基準とす…

高山善行(2009.3)『平家物語』の対人配慮表現:「断り」表現を中心に

高山善行(2009.3)「『平家物語』の対人配慮表現:「断り」表現を中心に」『国語国文学』48 要点 タイトルまんま 「断り」のタイプ 平家(高野本)には、以下のタイプが見られる 延期タイプ:後で実行するとして実行を先送りするもの (武士)「西八条へ召…

青木博史(2010.6)近代語における「断り」表現:対人配慮の観点から

青木博史(2010.6)「近代語における「断り」表現:対人配慮の観点から」『語文研究』108・109 要点 広義の近代語(中世後期~昭和前期)を対象として、「断り」の歴史上の変化を見る 断り表現の要素に「詫び」「理由説明」「断りの述部」(尾崎モデル)を設…

川口良(2017.9)若者ことばに見る(間)主観化について:「大丈夫」の新用法に関して

川口良(2017.9)「若者ことばに見る(間)主観化について:「大丈夫」の新用法に関して」『文学部紀要(文教大学)』31-1 要点 断りの「大丈夫」の発達を主観化・間主観化と関連付けて考える 大丈夫の新用法 断りの「大丈夫」 (お代わりは)大丈夫です カ…

森勇太(2018.5)中世後期における依頼談話の構造:大蔵虎明本狂言における依頼

森勇太(2018.5)「中世後期における依頼談話の構造:大蔵虎明本狂言における依頼」高田博行・小野寺典子・青木博史『歴史語用論の方法』ひつじ書房 要点 虎明本における依頼の談話構造について、配慮表現史の観点から 同論文集所収川瀬論文と相補的 hjl.hat…

川瀬卓(2018.5)前置き表現から見た行為指示における配慮の歴史 ほか

川瀬卓(2018.5)「前置き表現から見た行為指示における配慮の歴史」高田博行・小野寺典子・青木博史『歴史語用論の方法』ひつじ書房 要点 行為指示場面における、定型的前置き表現 すみませんが、この書類に署名をお願いします。(恐縮・謝罪) お菓子を作…